当院が大切に考えていること
匠が行うインプラント治療

  • ホーム  >  
  • 当院が大切に考えていること

当院の理念concept

当院の理念

当院が大切に考えていること
匠が行うインプラント治療concept

世界基準の技術と安全性のあるインプラント治療を提供させていただきます。インプラント治療は、高度な外科手術が必要なため、歯科医院であればどこでも治療できるというわけではありません。
外科手術を行うということは、神経・筋肉・骨格の構造など医学的な知識がある歯科医師でないと手術することは本来できず、実績や経験が豊富である歯科医師を選別することが重要となります。
近年では、経験の浅い歯科医師によるインプラント治療の失敗も多数報告されており、患者様は慎重に歯科医院を選択する必要があります。
インプラント治療の信頼できる歯科医師であるかどうか判断する基準として、「インプラント専門医」と認定する各学会やインプラントメーカーがあります。認定する基準は各々違いますが、一つの指針として信頼できる判断基準として役立ちます。
当医院の歯科医師は、日本・海外共にインプラント認定を受けており、日本各地にて歯科医師に向けての教育・講演を行なっております。
世界基準の永続性のある治療技術と安全性のあるインプラント治療を提供させていただきます。

  • 当院が大切に考えていること匠が行うインプラント治療
  • 当院が大切に考えていること匠が行うインプラント治療
20年以上の実績と3000本以上の治療実績

すべてを理解しているからこそ可能になる
無駄を排除したシンプルなインプラント治療

  • CT/オペ室完備
  • 睡眠麻酔治療(静脈内鎮静法)の実施(オプション)
  • 短期治療
  • 難症例/他院で断られた症例でも対応
  • コンピュータによるシミュレーションガイドによる正確な手術
  • 生体情報モニター使用

インプラントはお任せください

インプラントはお任せください

院長 林 丈裕
  • 1999年3月 日本大学松戸歯学部卒業
  • 2004年4月 吉樹デンタルクリニック開院
  • 医療法人社団丈秀会 理事長就任
資格・学会
  • ニューヨーク大学歯周病・インプラントCDE卒業
  • ICOI(国際インプラント学会)専門医
  • Osseointegration Study Club of Japan 正会員
  • 日本口腔インプラント学会 専修医
  • 日本顎咬合学会 会員
  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • ジンマーバイオメットデンタル公認インストラクター
  • ZIMMER社 SPLINE インプラントオフィシャルアドバイザー
  • 略歴
  • 略歴
講演実績

アメリカ・カリフォルニア・ウエスティンホテルにて審美・インプラント修復について講演

  • 講演実績
  • 講演実績

2008年9月26日、カリフォルニア州コスタメサのウェスティンホテルにて、「OSCSC(Osseointegration Study Club of Southern California)」という西海岸では一番歴史のあるインプラントの学会にて、吉樹デンタルクリニック院長 林丈裕が「Prosthetic Management of Implants in the Esthetic Zone 」という演題にて講演を行いました。

※論文発表・講演活動に関しては、こちらをご覧ください。

代表論文
著書
審美的な前歯部単独歯欠損修復を行う際のリスクをどう克服するか。
(ザ・クインテッセンス クインテッセンス出版 2006)
代表論文著書
Minimum intervention implant therapy
-implant prosthetic management in the mandi bular jaw cases-
(補綴臨床  医歯薬出版 2007)
代表論文著書
審美領域におけるインプラント修復のマネージメントについて
~Challenges of the Esthetic Zone~
(クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー クインテッセンス出版 2009)
代表論文著書
インプラント治療における軟組織マネージメントの成功基準の変化
(補綴臨床 医歯薬出版2011)
代表論文著書
「クラウンブリッジ・インプラント・デンチャー
補綴臨床のトラブルシューティング」
インプラントの印象採得のついて
(補綴臨床別冊 医歯薬出版 2011)
代表論文著書
成功に導く治療計画と臨床基準
(クインテッセンス出版 2011)
代表論文著書
インプラント YEAR BOOK 2012 世界におけるインプラント医療安全を考える
(クインテッセンス出版 2012)
代表論文著書
Anterior6 White&Pink Esthetics
(医師薬出版 2013)
代表論文著書
歯科臨床のエキスパートを目指してⅢ インプラントレストレーション
(医師薬出版 2013)
代表論文著書
デジタル・デンタルフォトテクニックマスターブック 2013年12月号
(医師薬出版 2013)
代表論文著書
CAD/CAM時代の最新インプラント上部構造
フィクスチャー/アバットメントレベルからのフレームワーク
(クインテッセンス出版 2014)
代表論文著書
Quintessence DENTAL Implantology 2015年No.1
(クインテッセンス出版 2015)

Implant Esthetics
上顎中切歯狭窄歯槽堤部へのリッジエキスパンジョンテクニックの応用
(クインテッセンス出版 2015)
  • 代表論文著書
  • 代表論文著書
長期経過を実現するオールセラミックレストレーション「補綴臨床」別冊(医歯薬出版 2016) 長期経過を実現する オールセラミックレストレーション
インプラント YEAR BOOK 2017
インプラント治療の10年後を予測する ―メーカーの視点から見た現状と未来像―
(クインテッセンス出版)
  • インプラント YEAR BOOK 2017
  • インプラント YEAR BOOK 2017
インプラント YEARBOOK 2018
超高齢社会のインプラント治療は何が変わったのか ─高齢者・有病者を見据えた臨床的ポイント─
(クインテッセンス出版)
インプラント YEARBOOK 2018
Quintessence DENTAL Implantology 2019年No.1
時間軸を考慮した審美領域におけるインプラント治療戦略
─低侵襲な治療を目指して という題材にて 執筆をいたしました
(クインテッセンス出版 2019年)
  • Quintessence DENTAL Implantology 2019年No.1
  • Quintessence DENTAL Implantology 2019年No.1
補綴臨床 52巻4号
IDS 2019のすべて 最新器材から占うこれからの歯科医療
(補綴臨床  医歯薬出版 2019)
  • 補綴臨床 52巻4号 IDS 2019のすべて 最新器材から占うこれからの歯科医療 (補綴臨床  医歯薬出版 2019)
  • 補綴臨床 52巻4号 IDS 2019のすべて 最新器材から占うこれからの歯科医療 (補綴臨床  医歯薬出版 2019)

その他、各学会にて多数論文発表。

歯科医師など医療従事者も通う安心のインプラント治療

患者様主体の治療

当院では、患者様のことを第一に考えた診療を大切にしております。また、患者様の歯が長持ちするようなアドバイスも行っております。歯を長持ちさせるためにも、当院で歯の健康維持をしてみませんか? 医師や同業の歯科医師、歯科技工士、またそのご家族の方々など医療関係者にも患者様として多数ご来院いただき支持されています。

患者様主体の治療

患者様主体の治療

当院では、患者様主体の歯科治療を心がけております。これは、歯科治療としてのゴールが患者様のお口の健康を守ることだと考えているからです。治療が終わった後に患者様が治療に満足していただけるよう努力をしております。
治療法といっても複数の選択肢をご用意して、各治療法のメリットやデメリットを説明しております。しっかり治療法を理解していただくことで、患者様にとってより良い治療につながると考えております。

生涯を考えた治療

生涯を考えた治療

治療をする際には、QOL(生活の質)を向上させるように配慮をしております。これは、歯科医療が食事や会話など日常生活と大きく関係するため、患者様の生涯を見据えた治療が大切だと考えているからです。
さらに、高齢化社会を迎えようとしている今、口腔の健康と全身の健康の関係性に注目が集まっています。高齢になっても自分の歯で食事を楽しむことで脳の血流がよくなり脳の活性化につながり、痴呆になりにくくなるのです。友人や家族との会話もスムーズにできるのです。平衡感覚も正常に保てるので、立ったり、座ったり、歩いたりも比較的楽に行えることができます。歯があると健康で自立した生活ができるのです。人生を最期まで健康的に生きることができるよう、歯の健康維持をサポートしていきたいと考えております。